~~~土を耕さない粘土団子!SDGsに貢献する自然農法 稲田陽子 SDGsといえば、今最も求められるサステナブルな開発目標の ことだ。2015年に国連で採択され、2030年を目指している。 賛否両論があるが、食糧難に備え...
千島学説と認知症
~~~パンを食べると、認知機能が低下? 稲田陽子 ここ数年、パンと認知症の関係が取り沙汰されるようになった。 パンの原料である小麦粉にその原因があり、食べ続けると、 その成分のアミロペクチンが脳にダメージを与えるのだとい...
再始動!千島学説研究会
~~~10/22京都大会、開催 稲田陽子 長い沈黙を超えて、いよいよ千島研究会が活動を再始動し、 10月22日には、再起を掛けた全国大会として京都大会が 開催される。再起を掛けたという言い回しは、ちょっと 大袈裟に聞こえ...
ラジオカロス「偲ぶ会」
~~~あれから2年、「肩組んで行こう、ラジオカロス」 稲田陽子 ラジオカロスの創始者の後藤壮一郎医師、奥様で元社長の 亮子さん、息子の元社長の真理人さんを偲び、コロナ禍で 遅れていた「集い」が、10月8日に開催。私は、生...
『ガン呪縛を解く』と沈黙の世界
~~~自然治癒と心身一如の弁証法 稲田陽子 時折、養老孟司さんの動画を見ることがある。そこに たまたま医療の話があり、耳を傾けていると、まさに 『ガン呪縛を解く』のテーマにつながるものがある。 それは、自然治癒に関わる問...
温暖化を救うのか?ミニ氷河期到来の噂
~~~黒点が活性化し温暖化が加速、「2025年問題」も浮上 稲田陽子 大自然といえば、地球の姿そのものであり、そこに大きな 摂理や恩恵があるのに、私たちは、とかく目先のことに とらわれてしまい、大事なことを忘れてしまいが...
治癒とプラシーボ効果
~~~『ガン呪縛を解く~千島学説パワー』と 量子コヒーレンスの出会い 稲田陽子 風邪を引いて病院に行くと、抗生剤が出されていたことが 当たり前の時代があった。最近は、風邪はウイルスによるもの だから、抗菌剤は出されること...
北極のシロクマが増えている?
~~~温暖化の指標が語るものとは。 稲田陽子 今年の夏も、例年のごとく異常気象がささやかれ、気温の 上昇も半端ない。毎年言われるその異常気象も、年を追う ごとにその度合いが大きくなっていくのが体感できる。40度 近く気温...
「えっ?いままで治験中?」でも、国民の8割が摂取
~~~今こそ、自然免疫力の時代へ 稲田陽子 2023.5月で治験が終了したと思われる新型コロナワクチンの 現状を知る人はそう多くはないに違いない。そうしたことよりも、 コロナ禍で過ごしたストレスからまずは解放されたいと思...