治癒とプラシーボ効果

~~~『ガン呪縛を解く~千島学説パワー』と 量子コヒーレンスの出会い 稲田陽子 風邪を引いて病院に行くと、抗生剤が出されていたことが 当たり前の時代があった。最近は、風邪はウイルスによるもの だから、抗菌剤は出されること...

北極のシロクマが増えている?

~~~温暖化の指標が語るものとは。 稲田陽子 今年の夏も、例年のごとく異常気象がささやかれ、気温の 上昇も半端ない。毎年言われるその異常気象も、年を追う ごとにその度合いが大きくなっていくのが体感できる。40度 近く気温...

クマの出没あいつぐ

~~~クマと人間、自然の争奪戦 稲田陽子 近くの自然公園で初めてクマの騒ぎが起きたのは、もう30年以上も 前のことになる。この頃は、子供が小さかったこともあり、童話を書いていた。 たまたま『くまが出た』という物語を書き終...

千島学説とコロナ後

~~~千島学説パワーの知恵を 稲田陽子 コロナ禍が明けて、コロナ後のストレスも見え隠れ するものの、世の中には一応の活気が戻りつつある。 5月5日にようやくWHOから「パンデミックの収束宣言」が 出され、それより以前に呼...

SDGsで学校給食にコウロギ?

〜〜〜違和感の声も!安全性不明瞭のまま 稲田陽子 地球温暖化に懐疑的な人々もいる中で、人為的な 温暖化は世界の主流の主張として多くの対策も考案されている。 それでも、寒冷化こそが自然の流れだとする考え方もあれば、 それに...

千島学説と「動的平衡」

~~~気の可能性と生命の流れ 稲田陽子 千島学説は、最先端の科学的アプローチを受け、その学説の まともさに感動させられることも多い。とくに、「ガン細胞が 赤血球に戻る」という千島博士の観察事実は、何十年も経て別の 研究者...

文脈を読めない人が増えている?

〜〜〜ネット社会で浮上、反応の速さが決め手? 稲田陽子 最近、文脈を読めない人が増えているのではないかと、 ふと気になることがある。これは、以前からなんとなく 感じていたことだから、別に今に始まったことでもないの かもし...